オーディション結果
締切日:2021年11月15日
発表日:2022年1月18日
審査方法:当協会より6名による予備審査を実施し、その後下野竜也氏と矢部達哉氏による本審査を実施。技術力と表現力の合計点で審査をいたしました。
結果:コンサート出演する合格者7名が決定。
石和美和 、伊藤早紀、工藤真希子、剣持まい、鈴木晶子、戸村愛美、若園篤(敬称略、50音順)
コンサート:2022年3月19日、三島市民文化会館にて
審査委員: 下野竜也(広島交響楽団音楽総監督)
あまたの作曲家や演奏家が、大いなる自然からインスピレーションを感受し、歴史的に人類は音楽と自然が響きあって、芸術を創造してきました。
霊峰富士は、その名の如く、日本一の山として、人々の崇拝の念を抱かせ、普遍的な存在であり続けています。この富士山の麓から、優れた音楽家を輩出すべく、オーディション合格者によるコンサートを開催します。その他、楽器店主催コンサートへのゲスト出演の機会もあります。
■対 象 者 と 審 査 方 法
ピアノ、弦楽器、声楽、管楽器、打楽器によるクラシック演奏が応募対象となります。
【資格】居住地、国籍、年齢問わず。ただし、富士山にゆかりのある方
【録音審査】独奏または伴奏付き、10分以内。(3/19のコンサートで演奏する曲目から抜粋し10分以内にする)DVDに録音・録画し郵送。
【審査員】下野竜也(広島交響楽団音楽総監督)
矢部達哉(東京都交響楽団ソロ・コンサートマスター)
※予備審査は、静岡地域教育芸術協会内で実施いたします。
■応 募 方 法
①エントリー代: 審査料3,000円(税込み)
振込をもって正式にエントリーとする。
振込先:スルガ銀行 沼津セントラル支店
普通 2529314
特定非営利活動法人 静岡地域教育芸術協会
②エントリー方法: 申込書に記入後、DVDと楽譜(伴奏がある場合は伴奏譜も一緒に)振込書の写しを同封の上、下記送付先へ郵送。(締切2021年11月15日必着)
※DVDプレーヤーで再生できるDVD-Video規格で作成してください。再生できない場合は不受理となります。
※楽譜は、演奏される部分を明示し、A4サイズでホチキス止めしてください。また応募者の氏名を1枚目に表記してください。
※送付いただいたDVDと楽譜は返却しません。
送付先:〒410-0049静岡県沼津市江原町4-25 静岡地域教育芸術協会 宛
③募集定数
100人(定員に達した場合は、期日前でも締め切りとなります。)
■合 格 者
2022年1月末日に合格者を通知。(ホームページ上に合格者氏名をアップします)
合格者は、合格者によるコンサートへ出演すること。コンサートの曲目はオーディション時と同じものとします。
合格者によるコンサート:2022年3月19日(チケットノルマはありませんが、販売のご協力をお願い致します)
合格者は、下記のコンサートに出演する機会があります。
・Mt. Fujiのヴィルトゥオーソたち
~合格者によるコンサート~(三島市民文化会館 小ホール)
・ランチタイム・コンサート(三島市生涯学習センター)
・やまがた楽器によるコンサート
~Mishima音楽展・ゲスト出演~
・すみやグッディ沼津店によるコンサート
~ピアノコンサート2021・ゲスト出演~
~東部ハイライトコンサート・ゲスト出演~
■スケジュール
9月15日 申し込み受付開始
11月15日 締め切り後、予備審査と本審査
1月末日 審査発表
3月19日 合格者によるコンサート
【合格者によるコンサート】
会場:三島市民文化会館 ゆうゆうホール 小ホール
日時:2022年3月19日(土)午後1時半開演~4時終了(1人20分)
チケット:前売り券2,000円、当日券2,500円
「みんなで一緒に合奏しよう♪」
親子で音を楽しむ弦楽合奏サークルとして、2010年にスタートしました。
こどもクラブ・ユースクラブ・大人クラブがあり、3歳から60代まで幅広い世代のメンバーが、自ら楽器を奏でる楽しさ、弾きたいと感じる喜びを大切に活動しています。
音楽があふれる、音楽でつながるまちづくりを目指して、様々なイベントでの演奏や体験講座を開催しています。
例えば冷蔵庫にチラシが貼ってあり、家族の間で、「今度のコンサート、楽しみだね!」という会話が、地域のいたるところで生まれたら素敵だね!というメンバーの想いから、この入場無料のコンサートが発案されました。
目的は、地域の音楽家を地域の人々に知っていただき、クラシックコンサートを身近な存在に。これまでに150回以上開催されました。
地域の課題を解決するために、各種音楽団体の事務局を担っています。U-15伊豆中学生選抜吹奏楽団は、部活動が制限される中、もっとやりたい、もっと上達したい向上心のある中学生をオーディションで入団し、三島市民文化会館のホール練習という恵まれた環境で、レベルの高い音楽活動を展開しています。
また、三島フィルハーモニー管弦楽団は、県内で最も長い歴史を持つ市民オーケストラで、優れた指導者の下、新たなステップアップを目指しています。
事務局業務をお手伝いすることにより、この地域の音楽活動をより活発にしていきます。
● 英語教室「エブリワン・R・アカデミー」
● 行政、団体、企業からの受託事業
(沼津市:翻訳業務、生涯学習受託業務)
(長泉町:子ども・大人 英会話事業受託業務)
(三島市:三島せせらぎ音楽祭実行委員会メンバー監事)
(文化庁:地域文化倶楽部創設支援事業受託業務)